口臭の原因と適切な対処方

   

口臭の原因  口臭のほとんどが口のなかが原因です。口の中にいる嫌気性細菌が、唾液、血液、古くなった細胞、たんぱく質などを分解して、臭いの元である硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドなどの揮発性硫黄化合物(VSC)を産生することにより、口臭が生じます。口臭はVSCを増やす原因により生理的口臭及び病的口臭に分けられます。  以下は、口臭原因を探る項目です。 1、口のなかがパサパサしている 2、仕事などでストレスを強く感じている 3、舌の表面が白い 4、歯、詰め物や入れ歯の表面を舌で触るとザラザラしている 5、歯茎が腫れたり、血が出たりする 6、グラグラ動いている歯がある 7、穴のあいた歯や詰め物が取れたままになっている歯がある 1、2、3、のいずれかの項目のみに当てはまる方   生理的口臭の可能性 少なくとも4〜7、または複数の項目に当てはまる方  病的口臭の可能性  予防(生理的口臭) 1、唾液分泌を増やす  唾液分泌量が少ないと、細菌が増殖しやすくなり口臭が発生します。唾液が多く出るように以下のことを心がけましょう。  食事の時、よく噛むこと  ガムを噛んだり、歯磨き、うがいで口腔粘膜を刺激する  リラックスすること 自律神経の働きで緊張すると唾液量が減ります  唾液腺を刺激する 頬の内側を伸ばすように、左右の頬を指で数回こする 舌を左右に動  かす 2、舌磨き  1日1回朝に舌磨きを行う。必ず専用の器具を使い、舌を傷つけないように 3、洗口剤  コンクール、またはリステリンがオススメです。  予防(病的口臭)  主な原因は歯周病で、大きな虫歯も食べかすがたまるため口臭の原因になりえます。いずれにせよ、歯科医院で診察を受け適切な治療を受けましょう。  お口の中以外に原因がある時、副鼻腔炎、肝臓病、腎臓病などが原因で口臭が強くなることもあります。その可能性がある時は耳鼻科、内科等を受診してください。


新町プラザ歯科:https://plaza-dc.jp

電話:06-6578-0118
住所:〒550-0013 大阪府大阪市西区新町2丁目1−5 カセッテイ新町1F
最寄り駅:地下鉄長堀鶴見緑地線「西大橋駅」1番出口より北へ300m

PAGE TOP

インスタ