インプラント
-
残っている歯やお口全体の健康を守るためのインプラント
インプラントは、歯を失ったところにインプラント(チタン製の人工歯根)を埋め込み、人工の歯をその上に取りつける治療法です。埋め込まれたインプラントは、骨と結合してしっかりと固定されます。その上につける人工歯は患者さまに合わせて1本ずつ作りますので、見た目は天然の歯とほとんど変わらず、しっかりとした噛み心地も得られます。
当院の院長は、インプラント治療が日本に導入された頃から長きにわたり研鑽を積んできました。信頼できる口腔外科医との連携により、安心・安全のインプラント治療をご提供しています。特に、入れ歯ではしっかりとした噛み合わせが得られない方やブリッジなどではほかの歯に負担がかかりすぎる方など、インプラントが適応する方には治療をお勧めしています。
インプラントはメンテナンスが大切です
インプラントは、天然の歯以上に定期検診とメンテナンスが必要です。予防とメンテナンスに力を入れる当院では、インプラント治療後のメンテナンスも万全の体制で対応します。●インプラントの構造
・インプラント体
インプラント(人工歯根)の本体で、骨の中に埋め込まれ、噛む力を支える重要な部分
・アバットメント
インプラント本体の上部に置かれ、インプラントの歯を支える部分
・上部構造物(人工歯)
アバットメントの上部に作る人工の歯。セラミック等で作り、多くの場合ネジ止めで固定しますが、セメントで固定する場合もある。 -
インプラント治療の流れ
STEP1 診断と計画
まずインプラント治療が可能かどうかを判断します。治療が可能であれば、その計画をご相談します。インプラント治療について、費用や手術のことなど、不安なことは何でもお聞きください。インプラントを埋め込む顎の骨の形や硬さ、嚙み合わせを診査するために、お口の中の型を採ります。顎の骨や質を検査するためレントゲン撮影、CT撮影も行います。当院では、インプラント治療を適切に行うために、提携する大学病院でCT撮影を受けていただくようにお願いしています。
STEP2 インプラント埋入(一次手術)
口腔外科医が局所麻酔を行い、顎の骨にねじの形をしたチタン製のインプラント(人工歯根)を埋入します。これが新しい歯の土台となります。手術後、数日間はわずかな腫れが残りますが、痛みはほとんどありません。
STEP3 治癒期間
インプラント埋入後、インプラントが歯肉で覆われ、骨とインプラントが一体化するのを待ちます。通常3~6か月かかります。
STEP4 アバットメント連結(二次手術)
インプラントが完全に顎の骨と一体化したあと2回目の手術を行い、インプラント体にアバットメントという部品を取りつけます。その後、歯肉の治癒を待ちます。
STEP5 上部構造(人工歯)の製作、装着
歯肉が治癒したあと、アバットメントの型採りを行い、上部構造(人工歯)の製作を行います。上部構造はほとんどの場合、メタルセラミック(メタルボンド)でスクリューリテイニング(ねじ止め)としています。ほとんどのケースで、一度仮歯を入れて嚙み合わせの経過を観察します。問題がなければ、最終的な人工歯を入れます。
STEP6 治療終了後のメンテナンス
術後1か月、術後3か月、術後6か月に定期的にメンテナンスを行い、お口の中の衛生環境を保ちます。その後は患者さまの症状に合わせて、毎月~6か月間隔で定期的にメンテナンスに来ていただきます。 -
従来の治療法とインプラントによる治療法の比較
従来の治療法 インプラント治療 ブリッジ 両隣の歯を大きく削る必要がある 両隣の歯に負担がかからない 部分入れ歯 奥歯を固定するために金属の支えが必要。違和感があり、清掃も難しく、見映えもよくない。 失われた歯根部分の骨を支えにして人工の歯を固定する。噛む力は天然の歯と同じように骨に伝わる。 総入れ歯 入れ歯を固定する力が弱く、ぐらついたりずれたりする。そのため、食べ物を噛むために充分な力をかけることができない。 インプラントを使った義歯は顎の骨に固定され、力を入れて噛むことができる。食感も天然歯に近く、食べる楽しみを取り戻すことができる。