進行度に合わせた効果的な治療と予防
当院では、まずていねいに歯石除去を行い、歯ぐきの状態を改善していきます。スケーリングなどで歯石が取り切れない場合、外科的治療やメンテナンスもご用意しています。
STEP1 歯ぐきの検査
まずはレントゲン撮影で、歯を支える骨の状態や歯ぐきの奥の歯石をチェックします。次に、歯の表面についているプラーク(細菌)をチェックします。専用の器具を使って歯ぐきの溝(ポケット)の深さを測ります。
STEP2 歯にこびりついた歯石を取り除く
歯と歯ぐきの境目にこびりついた歯石は、ブラッシングでは取り除くことができません。専用の器具を使って、歯の表面を傷つけないようていねいに取り除きます。歯ぐきの状態を確認しながら基本的に2回行います(症状によって回数が増える場合があります)。その間、正しいブラッシングをしていただけるように指導します。
STEP3 再検査
専用の器具を使って歯ぐきの溝(ポケット)の深さを測り、歯ぐきの奥にある、目に見えない部分の歯石やプラーク(細菌)を取り除きます。深い部分に歯石がある場合には、麻酔を使用することもあります。歯石除去の際に出血することがありますが、歯ぐきの腫れによるものですので心配はありません。
STEP4 治療終了
歯周病の細菌は完全に消えることはありません。そのため完治することは難しいですが、定期的に歯石を取り、毎日のホームケアをていねいに行うことによってコントロールすることはできます。また、歯周病は自覚がないまま進行するのが特徴です。油断するとすぐに炎症が起きやすく、疲れたときなどに再発することもありますので、体調管理にも充分注意しましょう。
メンテナンス
歯周病治療後は、歯周病細菌が減少して良好な歯ぐきの状態になります。良好な状態を維持するためには、日々のブラッシングは欠かせません。また、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けてお口の中の細菌のコントロールをすることが大切です。メンテナンスの際に必要であれば再度ブラッシング指導も行います。
メンテナンスを定期的に受けることで、歯肉の腫れを抑え、引き締まった健康な歯肉を取り戻すことができます。