カリオロジーの考え方に基づいたむし歯治療

    むし歯治療

    「カリオロジー」とは、むし歯学、むし歯論という意味です。従来の歯科医療は、むし歯になった歯を削って詰めたり被せたり、歯を抜いて入れ歯を入れたりなど、いわば病気になってしまったあとの治療でした。しかし今は、むし歯になる過程をしっかり理解してむし歯を予防し、健康な歯を守り育てる歯科医療へと移行することが必要と考えられるようになりました。

    単にお口の中を診察してむし歯や歯周病を治療するというだけでなく、お口の中の病気に関わるさまざまな要因を理解した上で一人ひとりの患者さまに対応していく必要があります。それがカリオロジーの考え方です。

    むし歯のメカニズムに効果的に働きかける治療と予防むし歯のメカニズム
    カリオロジーが教えてくれることは、むし歯のできる過程にある「脱灰と再石灰化」という作用です。食べ物を食べると、甘い物でなくてもお口の中が酸性となります。酸性のままではカルシウム分が流れていきます。これがいわばミクロのむし歯で、甘いものを食べて2時間でできています。これが脱灰です。

    その後、唾液などお口の中の環境によって元に戻そうとする再石灰化が起きます。この元に戻ろうという再石灰化の力が強ければむし歯にはなりません。脱灰という歯を溶かす作用の方が強ければすぐむし歯になってしまいます。一般的には唾液の働きで中性になりますが、体質的に中性に戻りやすい方と戻りにくい方がいます。

    こうしたむし歯のメカニズムに働きかけ、歯科医院で行うプロフェッショナルケアとご家庭でのケアを組み合わせれば、お口の中の健康を確実に保つことができます。

PAGE TOP

インスタ